本文へ移動

理念と方針

保育理念

児童福祉法の主旨に則り、育児相談機能の充実を図り地域に開かれた園作りを目指しています。
園児にとって、日々園生活が楽しく寛げる場の提供を行うと共に、保護者とのコミュニケーションを十分に行い、要望やクレームに対しても迅速に対処出来る体制を整えています。
全ての職員の意思統一を図り、安心・安全な保育環境を常に考え、子育て相談にも的確なアドバイスが行え、相互の信頼関係が築けるよう努めています。
 

教育・保育方針

1. 緑豊かな自然環境のもと、集団生活を通して協調性のあるなかにも、一人ひとりの個性を生かしたたくましい伸び伸びした子どもを育てます。
2. 基本的生活習慣の自立を目指した保育を行います。
3. 情操豊かな子どもになるように感性を大事にします。

望ましい子ども像

強くたくましい心と身体をもった子ども
思いやりのある素直な子ども
創意工夫する子ども
礼儀正しく、きまりを守る子ども

クラス紹介

つぼみ 0歳児

    “一人ひとりのペースでゆったりと過ごします”
 
たべる・ねる・あそぶはとても大事なことです。
子どもたちの生活リズムは一人ひとり少しずつ違います。たくさん食べて、たくさん寝て、お部屋ではたくさん遊んで過ごしています。
保育者の手づくりおもちゃにふれ、保育者と一緒に遊ぶ楽しさを感じ取っていきます。

もも 1歳児

    『ジブンデ』の気持ちを大切にします
 
安心、安全を心掛けたお部屋で、好きな遊びを見つけ、保育者や友だちと遊ぶ楽しさを味わっています。
食べること・トイレトレーニング・ズボンをはくことなどの身の回りのことを保育者の手を借りながら、自分でやってみようと挑戦中です。

たんぽぽ 2歳児

“他者への興味・関心、沢山の経験を積み重ね、社会環境への適応を身に付けています”
 
広い園庭で、体を思いきり動かして遊んだり、虫をさがしたり、園外へのお散歩で自然に触れることを大切にしています。
お部屋では、ブロック・積み木・ままごと・ごっこ遊び、絵本などの中から自分でやりたい遊びを見つけて遊んでいます。
生活面では自分でできることが増え、次第に物事の順序を覚え、自らしようとします。

ゆり 3歳児

    “生活習慣が身につき、園生活の流れに沿って自分からしようとします”
 
食事・排泄・着脱などの基本的な生活習慣がほぼ身につき、自分でできることが多くなります。
4歳児・5歳児の縦割りグループで生活する中、お世話をしてもらったり、見よう見まねで挑戦したりする姿が見られます。
遊びは、自ら選択して友だちと一緒に楽しんだり、簡単なルールのある遊びを保育者と一緒に楽しんでいるところです。

ひまわり 4歳児

“社会性・ルールがわかって行動します”

友だちとのつながりが広がり、集団としてのまとまりができます。その中で、見たことや聞いたこと・感じたことを保育者や友だちと話し、疑問に思ったら尋ねたりして、会話が広がります。
また、生活や遊びのルールを守ったり、展開して遊びます。
縦割りグループの中では、1つお兄ちゃん・お姉ちゃんになったことで、3歳児に対する思いやりの気持ちが芽生えています。

さくら 5歳児

“自己主張=相手の意見を聞き入れる
 自主・自立=自己責任の意味が分かってきます”


友だちと共有する遊びの中でやりとりをしながら、自己主張をしたり、相手の気持ちを受けとめたりして解決していきます。
グループで生活し、3歳児のお手本となったり、お世話をしたりし、また年長児ならではの当番活動も沢山あります。米とぎ・雑巾しぼり・ベッド敷き・分別ゴミ回収に取り組んでいます。
園庭では、体を思いきり動かして遊び、室内のコーナー遊びでは、手先を使った遊びをじっくり楽しみます。

基本的生活習慣

排せつや食事、着替えや日頃のあいさつ、片付けなど…
生きるために必要な生活習慣は、乳幼児期に培われます。
たつだ保育園では、日常生活の中で子どもの「自分でしよう!」とする行動を温かく見守り、自立の意欲を育てます。

基本的生活習慣の指導にあたって

子どもは、入園と同時に集団生活における基本的な生活習慣を身に付けて行なう、様々な場面に出会い、戸惑いや不安を感じます。
 その中で、保育者は優しく援助し、子どもたちの行動に期待を持って見守り、
具体的な言葉や動作で励ましながら、徐々に生活習慣が身に付くようにしています。
 周りにいる大人の温かい期待に満ちた目で見守られるということは、子どもに自立への意欲を育てます。

小学校前に身に着けること

排泄

決められた場所で、自分で排せつができる

食事

何でも食べ、食事のマナーを守る

着替え

朝の着衣、トイレでの着脱、就寝前の着替えなどを自分でできる

清潔

汚いことが分かり、清潔な環境や状態を好み、自分でそうじや片づけができる

睡眠

自分で目覚めて起き、必要な昼寝や決められた時間に機嫌良く寝て・起きる習慣

ルール

順番や決まりを守ることができる

あいさつ

日常のあいさつを気持ちよく行う

善悪の判断

良いこと・悪いことが分かり、判断して行動する
 

社会性

共同のものを大切にし、譲り合って使うことができる
 

食育

2024年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
社会福祉法人 龍田福祉会
幼保連携型認定こども園
たつだ保育園
 
〒861-8007
熊本市北区龍田弓削2丁目7番100号
TEL:096-339-4946
FAX:096-339-4600

1.乳児保育
2.障がい児保育
3.一時預かり保育
4.延長保育
5.学童保育
TOPへ戻る