本文へ移動

園の特色

基本的生活習慣

排せつや食事、着替えや日頃のあいさつ、片付けなど…
生きるために必要な生活習慣は、乳幼児期に培われます。
たつだ保育園では、日常生活の中で
子どもの「自分でしよう!」とする行動を温かく見守り、自立の意欲を育てます。

小学校前に身に着けること

排泄

決められた場所で、自分で排せつができる

食事

何でも食べ、食事のマナーを守る

着替え

朝の着衣、トイレでの着脱、就寝前の着替えなどを自分でできる

清潔

汚いことが分かり、清潔な環境や状態を好み、自分でそうじや片づけができる

睡眠

自分で目覚めて起き、必要な昼寝や決められた時間に機嫌良く寝て・起きる習慣

ルール

順番や決まりを守ることができる

あいさつ

日常のあいさつを気持ちよく行う

善悪の判断

良いこと・悪いことが分かり、判断して行動する
 

社会性

共同のものを大切にし、譲り合って使うことができる
 

基本的生活習慣の指導にあたって

子どもは、入園と同時に集団生活における基本的な生活習慣を身に付けて行なう、
様々な場面に出会い、戸惑いや不安を感じます。
その中で、保育者は優しく援助し、子どもたちの行動に期待を持って見守り、
具体的な言葉や動作で励ましながら、徐々に生活習慣が身に付くようにしています。
周りにいる大人の温かい期待に満ちた目で見守られるということは、子どもに自立への意欲を育てます。
2023年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
社会福祉法人 龍田福祉会
幼保連携型認定こども園
たつだ保育園
 
〒861-8007
熊本市北区龍田弓削2丁目7番100号
TEL:096-339-4946
FAX:096-339-4600

1.乳児保育
2.障がい児保育
3.一時預かり保育
4.延長保育
5.学童保育
TOPへ戻る