よくある質問について当園に寄せられたご質問のなかから、特に多いお問い合わせおよびその回答を掲載しております。下記内容以外にもご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽におたずねください。保育園について すべて開く すべて閉じる保育園と幼稚園の違いは何ですか?保育園は、0歳から小学校入学前までの、保護者および同居の家族の方が日中見ることができないお子さんを保育する福祉施設です。幼稚園は、3歳から小学校入学前までのお子さんを対象に幼児教育を行う施設です。幼稚園はどなたでも入園が認められていますが、保育園に入園できるお子さんは、両親が働いているか、その他、保育に欠ける場合に利用できます。 保育園は子どもにどういった働きかけを行っていますか?保育園は、「健康」「人間関係」「環境」「言語」「表現」の5領域を学ぶことで、子どもの生きる力を育てます。家庭や地域社会と一緒に、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができるように環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにして、健全な心身の発達を図ります。また、基本的に保育園は家庭に近い雰囲気で長時間過ごせるように配慮されています。おむつは布と紙、どちらを使っていますか?当園では、紙おむつでないとダメということはありません。布でも紙でも大丈夫です。 その子の体調とご家庭の事情に合わせています。 スクールバスのコースが去年と違いますがなぜですか?スクールバスは、その年度の園児のお住まいと利用人数、またバスの定員や登園、降園の時間を考慮し、毎年度コースを決定し運行しています。年度によってバスの時間が変わることもあります。どうぞご協力ください。 アレルギー体質ですが入園できますか?給食が食べられない方でも入園をお受けしております。 アレルギーの症状によっては、お弁当を持ってきていただいたり、給食で食べられるものを食べていただくことになります。まずは保護者の方とご相談をさせていただいております。 入退園について すべて開く すべて閉じる入園前に見学はできますか? お電話いただければ、行事などの見学は可能ですが、都合によりお申し出に応じられない場合もあります事前にお電話ください。 上の子は幼稚園ですが、下の子を保育園に通わせたいです。 保育園の入所資格としてご家庭でお子さんの保育ができない理由が必要です。 理由があると認められる場合、下の子を保育園に預けることは可能です。 その際、幼稚園に通園している上のお子さんの「在園証明書」が必要となります。 また、認定こども園、特別支援学校幼稚部に通園している場合も同じです。 18歳未満の兄弟がいるところで、第3子の場合は、2歳児まで保育料は無料になります。 保護者に持病があり、子どもを見ることができない場合、 保育園に預けられますか? 「病気申立書」とお子さんを保育することができない旨の記載のある医師の診断書を添付のうえ、入所申込みをしていただき、保育に欠ける要件を満たしていると認められる場合、希望保育園に空きがあれば預けることができます。 保育園に入所してからの「ならし保育」はどのくらいかかりますか?お子さんにより異なりますが、約1週間程度です。 初めから平常の時間で保育しますと、お子さんにとっては心身ともに大きな負担となりますので、お子様の情緒が安定し、集団生活が楽しく送れるようになるためご協力をお願いしています。 保育料について世帯の前年度の収入に応じて異なります。 詳しくは熊本市役所のサイトをご覧ください。 http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/ 年度途中での入園はできますか?各クラスの入所状況や人数によって、受入が可能であれば途中入園も可能です。 途中で退園できますか?退園届けを提出していただきます。(最低1ヶ月前に) 食事について すべて開く すべて閉じる子どもにアレルギーがあるのですが… 医者の診断をもとに、一人ひとりに合わせ原因食品を除去し、できるだけ見た目も同じとなるように代替食を工夫しています。 食べられない食品も多いのですが、医者の指導のもと食べられるようになった食品は、家で試してから園で食べるようにしています。また、アレルギーを持つ子が間違って食べてしまわないように、配膳や食事中も配慮しています。 離乳食はどういったものが出されますか? 離乳食はご家庭と連携をとり、月齢に応じ個別に準備をします。 出汁はすべて園でとり、手作りを心掛け、添加物・加工食品の使用はできる限り控えています。 離乳食の調理は、子どもの食べ方を見ながら、舌ざわり・飲み込みやすさ・食べやすさを調節しています。 完全母乳ですが、ミルクはどのようにすれば良いですか? 母乳の方は、搾乳して冷凍パックにして園に持って来てもらいます。それを解凍して使います。 ミルクの方は、希望のミルクを保育園で用意します。 保育事業について すべて開く すべて閉じる障がいを持つ子どもを入園させたいのですが…当園では障がい児保育を行っています。共に生活をする子ども達に障がいを正しく伝え、健常児も障がいを持つ子どもも、互いに育ち合う力を育てる場として統合保育を考えています。子ども同士の関係や世界を断ち切るような存在にならないことを配慮しながら関わり、その子の自分でできることや意欲を育み、自立を目指します。保護者の方と連携し、地域の専門医療機関・専門家の指導を得られるつながりを大切にしています。 お問い合わせフォームはこちら TEL. 096-339-4946お電話でのお問い合わせもお待ちしています